「こんな製品、誰か作ってくれないかな…。」
「構想はあるけど、量産や品質管理のハードルが高いな…。」
そんな悩みを抱える方に、ぜひ読んでいただきたい実例があります。
投資型エンターテイメントチャンネル、令和の虎のFC版「通販の虎」に取り上げられ、大きな反響を呼んだガードナー株式会社の「エアロトレック」。
御津電子の開発チームであるゼロイチ事業部は、この商品の開発に携わらせていただきました。
ゼロから始める製品開発のリアル、そして弊社ゼロイチ事業部の価値を、
「通販の虎」にも出演された福山剣介様にインタビューを行い、お客様の生の声でお届けいたします。
↓弊社ゼロイチ事業部について↓
目次
エアロトレックとは
ガードナー株式会社の「エアロトレック」。
当商品は、リュックサックなど背負う荷物の重量負担を大幅に軽減できる商品で、背負うという概念を覆す新技術となっています。
同社の腰部サポートベルト「ガードナーベルト」のアタッチメントとして使用され、まるで無重力のような背負い心地を実現します。
Youtube番組「通販の虎」にも出演し、大きく注目を集めた商品です。
お客様インタビュー
(ガードナー株式会社 福山剣介 様)
ガードナー株式会社の福山剣介様に、エアロトレック共同開発を通しての感想をインタビューしました。
Q今回の御津電子との共同開発、いかがでしたか?
ーほんとに、出会えて良かったなって思ってます。
どれだけアイデアがあっても形にすることができないと、商品化までいけなくて、
形にしたような気にはなれても、お客様のために技術・機能まで考えたら、人の手を借りてっていうことが大事だったので。
最後の一押しの完成まで助けていただけたことに、本当に感謝です。
Q弊社ゼロイチ事業部を選んだきっかけは何でしたか?
ー熱量ですね。偏に熱量です。
もちろん技術力があるとかもそうなんですけど、技術力があっても「作ってあげる」とか「仕事だから」みたいな感覚では、ものづくり、ゼロイチの開発というのはできないと思っていて、
(ゼロイチ事業部には)愛があって、「本当に使えるようにしたい」「お客様の想いを実現したい」という気持ちが強くあったので、
「この人だったらどうにかしてくれそう」「この人に賭けてみたい」「この人だったら自分の想いを形にしてくれそうだ」って想像させてくれたことが、きっかけでしたね。
こちら側にも興味を持っていただけたし、僕も(御津電子の)人とか技術というか会社の在り方みたいなところで、すごく共感しあったものがあって、
人(熱量)で決めたって感じですね。
Q開発を通して何か、弊社ゼロイチ事業部の良さはありましたか?
ー包括的にしていただける。
例えば、金型屋さん、成形屋さん、○○のプロっていう人はいても、そのプロの範囲を超えるとちょっと他人事というか「後はそちらで考えてください」みたいな話はあって、
御津電子さんも1つのプロではあるけれども、そこを飛び越えようとしてくれる。
腰ベルトとか、やったことないと思うんですよ。
「こうやって使うんだ」「こういう良さがあるんだ」「それをこうしようとしてるんだ」
「じゃあこうしてみよう」っていう風に、分野を飛び越える覚悟だったり、興味関心だったりを持ってくれるのが良かったというか、一緒にやろうと思えたし、結果的にその通りだったなと思ってます。
ー常に+αの提案をしてくれた。
寧ろ、「よくここまでしてくださるな」っていうことは思っていて、
僕が「こういう動きをしてほしい」って言ったときに、「わかりました、一旦作りますね」で試作を作ってくれるんですけど、
その時に「さらにこの動きもつけた方が使い勝手良くなると思うのでやってみました、どうですか」っていう風に、言ったこともしてくれるし、それで終わらず。
自分事として捉えて完成に近づけてくれたというか、一緒に作り上げたっていう感想が近いですね。
Q技術・スピード・提案力に点数をつけると何点ですか?(10点満点)
ー技術8点、スピード・提案力10点。
提案力は先ほど話した、+1を常に考えてくれるっていうのが、もう満点中十何点と言いたいくらい。
スピードももちろん、「こういうの作ってみたい」って言ったら、「もうできました」「もう送りました」っていう風に一歩先のスピード感でやってくれたので10点満点。
技術が無いという意味ではなく、その道の、その範囲の事のプロなので、
例えば、布の縫製の技術もあったりとか、範囲外のことって無限にあると思うんですよ。言い出したらキリがないくらい。
点数が低いということではなく、やっぱりそういうところは(得手不得手が)あるなとは思いました。
ただそれを正直に、「うちはこの分野が得意じゃない」って言ってくれたのが凄く嬉しくて。
8点なのに「うち10点です」って言わない。
「じゃあそこは他の所頼ろう」もしくは「他の頼れる所知ってるので繋ぎますね」みたいな形を、ざっくばらんに裸になって言ってくれる。
堂々と8点でいてくれたっていう感覚です。
そういう意味を含めると10点です。
ガードナーさんのスピードってとんでもなく早いですよね(笑)。そのガードナーさんが付ける点数が10点ですか!?
ー10点です。僕らの方が圧倒されたような気持ちというか。
今週中って言ったのに、3日後には出してるっていう風に飛び越えてきてくれたんで。
それももう10点とか、12、3点。10点以上だと思ってます。
Qコストパフォーマンスはいかがでしたか?
ー会社のステージによるかなと思ってます。
どのぐらいの市場を見ていて、売り上げを見据えているかにはよると思います。
うち(ガードナー)の規模からしたら、「こんなに良いことはない」というのが結論です。
この金額で、これだけのものが、このスピード感でできたという、満足度としたら100点です。
Q御津電子へのメッセージをお願いします
ー熱く語りだしたらキリがないくらいではあるんですけど(笑)
間違いなく信頼関係ができて、何か思いついたら、アイデアが降ってきたら、一番に相談したくなる相手だと思ってます。
これからも、よろしくお願いします。
まとめ
今回は、御津電子ゼロイチ事業部にフォーカスを当てて、「エアロトレック」の共同開発の感想をインタビューしました。
〇エアロトレックとは
・背負う荷物の負担を大幅に軽減できる、ガードナー株式会社の商品 ・背負うという概念を覆す新技術として、「通販の虎」にも出演 〇お客様インタビュー ・御津電子ゼロイチ事業部を選んだ理由は、「お客様の想いを実現したい」という熱量 ・金型や成形という専門分野と飛び越え、包括的にしてくれる ・常に+αの提案をしてくれる ・一歩先のスピード感 ・コスパ面も「こんなに良いことはない」くらい、満足度100点 ・アイデアを思いついたら一番に相談したくなる相手 |
「こんな商品作りたい」
「どうやったら実現できるのか分からない」
そんなお悩みを抱える方にこそ、御津電子ゼロイチ事業部の存在を知っていただきたいと思います。
私たちは技術とスピード、そして熱意で応えるスタンスで、お客様の共同開発パートナーとしてサポートしていきます。
実現したい製品アイデアがお持ちであれば、まずは一度ご相談ください。
弊社ゼロイチ事業部が、お客様のゼロをイチに変えるお手伝いをします。
ガードナー株式会社 福山剣介 様、インタビューのご協力ありがとうございました。
↓福山様出演!「エアロトレック」紹介の通販の虎はこちら↓