
商品開発において、トータルコストを極小化させる製品設計は避けては通れない
御津電子のゼロイチ事業部は、この製品設計を支援するために立ち上がりました。上場企業の数々の製品を立ち上げた経験豊富な技術者が揃い、ものづくり支援を確実に実現していきます。
現場に適した製品設計は、不良品を抑え、効率的な生産を実現し、初期コストの削減にもつながります。
その結果、トータルコストに大きな影響を与えます。私たちゼロイチ事業部は、そんな重要な製品設計を、ものづくりのプロフェッショナルとしてサポートします。
例えば、射出成型部品においては、スライドのないシンプルな機構設計や、肉厚を射出成型に最適化したデザインを提案。
また金属部品では、板金やプレス技術を活かし、工数を削減できる効率的な設計を提供します。
さらに、二次加工では製品の用途に合わせた最適な塗装や印刷を提案し、基板設計においてはシンプルで信頼性の高い基板構造を実現します。
御津電子のゼロイチ事業部は、ものづくりの現場で培ったノウハウを活かし、最適な製品設計でお客様の課題を解決します。
目次
こんなお悩みありませんか?
・アイデアは思いついたけれど、製品化の方法がわからない
・製品設計は終わったが、実際のものづくり現場に適しているか自信がない
・設計した製品を現場に持ち込んだら「こんなものは作れない」と言われた
・製品設計を専門のプロにアウトソーシングしたい
そんなお悩みを解決するのが、御津電子のゼロイチ事業部です。
ゼロイチ事業部の強み
~技術力とトータルコスト削減~
💡ものづくり経験が豊富な技術者が揃っている
御津電子のゼロイチ事業部には、現場たたき上げの技術者が在籍しています。
半導体装置やETCレーンのナンバー認識装置、一部上場企業のエクステリアなど、多様な分野での実績が豊富な10年以上の現場経験を持つ技術者が、製品設計から組み立てまで一貫して対応します。
製品の設計だけでなく、組み立てから検査までのノウハウがたまっているため、理論だけでなく現場目線の提案をさせていただきます
💡一貫体制:仕入れから組み立て・検査まで全部任せれる
御津電子が50年かけて培ってきた仕入れ網を活かし、必要な部品の調達をスムーズに実現。
組み立てから検査までの工程をすべて社内で完結。
これにより、品質管理が徹底され、無駄なコストや時間を削減できます。
💡トータルコスト削減に直結する設計をご提案
御津電子の設計ノウハウは、初期費用の大幅削減に直結します。
- 樹脂筐体の設計:スライドのないシンプルな構造で金型費用を削減。
- 図面のシンプル化:無駄な加工や複雑な構造を排除し、製造工数を最小化。
- 寸法指定の最小化:不要な公差指定を削減し、製造コストを抑制。
- 量産を見据えた設計:製造工程の効率化を考慮し、製品を安定して生産可能。
製品化までのステップ
STEP1 ヒアリング 想いを聞かせてください!!
まずはお客様のヒアリングから始めます。
「どんな製品を作りたいのか?」
「どんな機能が必要なのか?」
「誰に使ってもらいたいのか?」
「どんな思いで作っているのか?」
お客様の想いやアイデアを丁寧にお聞きし、製品のイメージを具体化します。
まだ明確でなくても大丈夫。ゼロイチ事業部が質問を通じてイメージを、まずはヒアリングさせてください。
STEP2 アイデアを形に:図面化のサポートをします!
お客様のアイデアを具体化し、製品設計の第一歩として、図面化をサポートします。
図面設計専門のエンジニアが仕様を確認し、製品の構造や機能を図面に落とし込みます。
3D/2Dの図面にまずはアイデアを落とし込んでいきます
STEP3 3Dプリンタでアイデアを具体化・形状に!
図面をもとに、3Dプリンタで試作品を作成していきます。
形状や機能を確認し、実際に手に取って検証できるため、設計の精度が向上します。
まずはプロトタイプを作って、製品の基本的な形状や機能を確認していきます
STEP4 量産に向けた製品設計を行います
試作段階で得られたフィードバックを反映し、量産に適した製品設計を行います。
製造工程に合わせた設計変更や、コスト削減を考慮した構造最適化を実施。
ここで、製造のプロフェッショナルの技術が発揮されます。
現場やものづくりを知り尽くしたプロフェッショナルが、現場に即した製品設計を行います
御津電子ゼロイチ事業部の最大の強みはこちらにあります。
STEP5 試作&テスト
量産前の最終確認として、試作品を作成し、性能や品質を徹底的に検証。必要に応じて改良を加え、不良リスクを最小限に抑えます。
STEP6 量産のお手伝い
設計が確定したら、量産に向けた製造サポートを提供。
部品調達から組み立て、検品まで、一貫してサポートし、スムーズな量産体制を構築します。
御津電子では、製品の組立・部品加工・最終検査まで、一貫してものづくりが可能です。
御津電子でも御社が持っている仕入れ先様でも、お好きな選択肢を
こんな方にお勧め
販売力があり、ロット1000以上で発注できる企業様
ゼロイチ事業部の強みはトータルコスト削減にあります。
このメリットはロットが1000以上で初めて効果を発揮します。
販売力があり、1000個以上の販売が可能な企業様に最もお勧めです。
さらに、ロットが増えるほど単価が下がり、メリットが拡大していきます
開発部門はあるが、ものづくり現場とのギャップで悩んでいる企業様
開発力はあるが、製造現場の視点で設計できる技術者が不足している企業様。
設計はできても、現場で「作れない」「不良が多い」となりがちな企業様。
御津電子は、現場経験豊富な技術者が設計をチェックし、実際に作れる製品設計を提案。
❌ こんな状況にはおすすめしません🙇
ロットが1000以下になりそう…
ゼロイチ事業部は、トータルコスト削減が前提になっているので、ロットが1000未満では、コスト削減の効果が限定的になってしまいます。
開発支援のコストを回収できず、逆に割高になる可能性があります。
自社で完全な開発・製造を行っている企業様
すでに社内で設計から製造、検査まで一貫して対応できる企業様は、外部支援は不要で、コスト面でもメリットは少ないと考えています
具体例:設計見直しでトータルを大幅削減
事例1 樹脂筐体の設計見直しで、初期費用100万円削減
元の設計:複雑な形状、スライド構造あり
成形にスライド機構が必要で、金型費用が高額。
肉厚が一定でないため、品質にばらつきが発生。
見直し後の設計:シンプル構造、スライド不要
スライド機構を省略し、金型構造をシンプル化。
肉厚を均一にし、成形が安定。
この変更により、金型費用を100万円削減し、成形も安定。
事例2 量産単価を50%削減:設計最適化の実例
元の設計:複雑な構造、組み立てに時間がかかる
部品数が多く、1つの製品を組み立てるのに工数がかかる。
複雑な金型で生産速度が遅い。
見直し後の設計:部品一体化、シンプル構造
部品の一体成型化で組み立て時間を短縮。
金型の構造を見直し、成形時間を短縮。
これにより、量産単価が50%削減。
事例3 二次加工の効率化で量産コスト削減
元の二次加工:複数の塗装・印刷工程、手作業
塗装は2回の工程で時間がかかる。
印刷は手作業で、作業者の技量に依存。
見直し後の二次加工:自動化・シンプル化
塗装工程を1回に統合し、専用ジグで自動塗装。
印刷も自動機で一括印刷に変更。
これにより、塗装・印刷の人件費を50%削減し、量産コストが大幅に低下。
製品事例

LED照明 | |
大きさ | 120×30×30 |
開発期間 | 6ヵ月 |
初期費用(金型) | 300万 |
初期費用(設計) | 40万 |
発注ロット | 2000個 |
製品単価 | 1000円 |

水ぴぃ | |
大きさ | 300×80×80 |
開発期間 | 6ヵ月 |
初期費用(金型) | 600万 |
初期費用(設計) | 80万 |
発注ロット | 2000個 |
製品単価 | 1500円 |

傾斜センサー | |
大きさ | 200×120×80 |
開発期間 | 6ヵ月 |
初期費用(金型) | 600万 |
初期費用(設計) | 80万 |
発注ロット | 1000個 |
製品単価 | 2000円 |

LED証明 | |
大きさ | 150×150×80 |
開発期間 | 6ヵ月 |
初期費用(金型) | 300万 |
初期費用(設計) | 60万 |
発注ロット | 3000個 |
製品単価 | 800円 |

電池ケース | |
大きさ | 80×80×30 |
開発期間 | 7ヵ月 |
初期費用(金型) | 300万 |
初期費用(設計) | 30万 |
発注ロット | 1000個 |
製品単価 | 500円 |

電動門扉制御ボックス | |
大きさ | 300×150×100 |
開発期間 | 7ヵ月 |
初期費用(金型) | 300万 |
初期費用(設計) | 100万 |
発注ロット | 1000個 |
製品単価 | 5000円 |

空気清浄機 | |
大きさ | 300×150×100 |
開発期間 | 7ヵ月 |
初期費用(金型) | 100万 |
初期費用(設計) | 20万 |
発注ロット | 100個 |
製品単価 | 10000円 |
概算の料金表
内訳 | 料金 |
ヒアリング | 無料 |
図面化のサポート | 150,000円 |
3Dプリンタ形状化(10個まで) | 150,000円 |
量産に向けた製品設計(最大3か月) | 500,000円 |
試作&テスト | 100,000円 |
量産のお手伝い | 都度見積もり |
御津電子では、私たちが担当します!
トータル設計責任者

制御装置の組み立てに従事し、一部上場企業の製品立ち上げを経験。
ハーネス、基板、組み立て、検査、筐体、樹脂加工など、製造工程のあらゆる分野で幅広く深い知識を持つプロフェッショナルです。
基板開発責任者

入社以来、基板開発、樹脂筐体設計、電機設計を担当しています。
基板開発では、大手企業向けに高性能で信頼性の高い基板を設計。回路設計からレイアウト設計まで一貫して対応し、複雑な要件にも柔軟に応えています。
樹脂筐体設計では、耐久性と成形効率を両立した構造を設計し、コスト削減と品質向上を実現。製品の用途に合わせたデザインで、お客様のニーズに応えています。
電機設計では、3D・2Dソフト(ソリッドワークス)を活用し、制御装置や各種機器の電気回路を設計。複雑な配線やハーネス設計もスムーズに行い、安定した製品の動作を支えています。
基板、樹脂筐体、電機設計と幅広い分野をカバーし、設計から試作まで一貫したサポートでお客様の製品化を支えています。
樹脂金型・金属設計者

樹脂・金属筐体設計のスペシャリスト
樹脂の金型構造をシンプルにし、コスト削減と生産効率の向上を実現。
金属筐体や二次加工にも精通し、複雑な設計でも的確な改善提案が可能です。
これまで、海外向けAI機器や医療設備に使用される電源供給ユニットの筐体設計を担当。
また、樹脂筐体のケースを簡素化し、量産しやすくする工夫で製造コストを大幅に削減しました。
「複雑な設計もシンプルに」をモットーに、お客様の製品を効率的かつ高品質に仕上げます。
図面・3Dプリンタ設計者

高専を卒業後、御津電子に入社。
ソリッドワークスを駆使し、2D・3D図面の作成を担当。
さらに、3Dプリンタを活用し、プロトタイプの製造も手がけています。
設計から試作まで、一貫して対応できる技術力が強みです。
よくある質問
ゼロイチ事業部とは何ですか?
ゼロイチ事業部は、御津電子の開発支援部門です。お客様のアイデアをゼロから形にし、設計から試作、量産まで一貫してサポートします。製品設計の最適化やコスト削減を実現し、ものづくりの課題を解決します。
どのような製品が対象ですか?
樹脂筐体、金属筐体、基板、電源供給ユニットなど、多様な製品に対応可能です。特に、量産を前提とした製品で、トータルコスト削減を重視されるお客様に最適です。
コストダウン提案はしてもらえますか?
もちろんです。製品設計段階からコスト削減を考慮し、樹脂筐体の構造簡素化や金属筐体の効率的な設計を提案します。図面の見直しや二次加工の効率化により、量産コストを大幅に削減できます。
設計の見直しでどの程度のコスト削減が可能ですか?
設計の見直しにより、初期費用を100万円以上削減した実績があります。また、量産単価も最大50%削減できた事例があります。お客様の製品に応じた最適なコスト削減を提案いたします。
試作は対応していますか?
はい、対応しています。3Dプリンタによるプロトタイプ製造や、試作金型を使った射出成型も可能です。試作を通じて設計を確認し、不良リスクを事前に排除します。
量産サポートは可能ですか?
はい、可能です。仕入れから組み立て、検査まで一貫して対応します。豊富な仕入れ網を活かし、部品調達もスムーズ。製造ラインの効率化や品質管理もお任せください。
ゼロイチ事業部はどのような企業におすすめですか?
販売力があり、ロット1000以上の生産が見込める企業様に最適です。また、自社で開発部門を持たない企業様や、開発力はあるが現場視点での設計が難しい企業様にも効果的です。
どんな分野に対応できますか?
AI機器、医療機器、産業用装置、家電製品など、多様な分野での製品設計・開発に対応可能です。樹脂筐体、金属筐体、基板、電源供給ユニットの設計実績があります。
御津電子のゼロイチ事業部が他社と異なる点は?
現場経験10年以上の技術者が在籍し、実際の製造現場を理解した設計提案が可能です。さらに、仕入れから組み立て、検査まで一貫対応できるため、品質とコストの両面で最適化を実現します。
お問合せはこちらから

御津電子株式会社の人見です。製造でお悩みの事があれば、是非とも弊社にお任せ下さい(^^♪
全力で対応させて頂きます。お電話 :090-9057-8374(担当:人見)
対応時間:9:00~17:00(土日祝除く)質問・見積り依頼などお気軽にお問合せ下さい弊社では、Skype・Teams・Zoomなどを使用したWebミーティングシステムを採用しております。
お問い合わせや製品の打ち合わせなどは、オンラインで対応も可能です
メールフォーム
データ送信の場合は、上記フォーム送信後、info@mitsudenshi.co.jpへ送付ください。