キャリアを再び
応援する環境を提供します

代表取締役 人見 雄一

1981年11月16日生まれ。株式会社リクルートを経て2017年7月取締役として入社
2022年6月代表取締役就任

初めまして。御津電子株式会社の取締役の人見です。
御津電子の採用ページに来訪頂きまして、ありがとうございます。

御津電子が最も大切にする考え方は『ものづくりを通じて、従業員の幸せを実現する事』です。
従業員が幸せでなければ、革新的な技術の誕生もなければ、お客様に喜んでもらう事、社会に貢献する事は出来ないと考えています。
どれだけ優れた方針や戦略があっても、それを実現する従業員が幸せでなければ、強力に推進される事はないでしょう。
逆に言えば、お客様の満足や革新的な技術の誕生は、それを実現する従業員が幸せであれば実現できると考えています。

皆さんが健康かつ安全に働けて、人間関係もよく、仕事にやりがいを見出し、しっかりと報酬をもらえれる。そして何より仕事が楽しい。
そんな職場を目指して、日々様々な活動を行っています。

今世界はものすごい音を立てて、変化し続けています。淘汰される側になるか、淘汰する側になるか。
伝統を大切にしながら、新しい事に挑戦し続ける。
その事で、従業員の幸せを実現していきたいと考えています。

御津電子株式会社
人見 雄一

大切にしている考え方

最新技術の活用こそ、企業の生命線

新型コロナ、バリューチェーンの見直し等、今時代は大きく変革を遂げています。昔の考え方に固執していては、時代に取り残されてしまいます。

昔の良い部分を継承しながら、最新の技術を屈指して、企業を変革していかなければならない。
それが出来ない企業は衰退していく。最新の技術を活用し、革新的技術を生み出す事こそ、企業の生命線であると考えています。

ロボット・PLC等装置を活用した技術・WEBのSEO対策を活用した新たな営業手法・システムを屈指した劇的な生産改善。
そういった技術を活用する事にこそ、未来に活路を見出すことが出来る。

難しいかもしれない、その道は険しいかもしれない。
でもその先には、100年後には素晴らしい未来が待っていると確信しています。

従業員の幸せこそ、我が幸せ

最新の技術を活用するのも、そして生み出してくれるのも、全ては”従業員”です。
その従業員が安心して挑戦できる環境を整え、幸せな毎日を送り、思う存分成長できるようにすることは、企業経営の最重要部であると考えています。

経営陣がどれだけ素晴らしくても、それを支えてくれる従業員がいなければ、まったく意味をなさない。
福利厚生を充実させ、明確で安心な従業員・賃金規定を設け、教育に投資を行い、利益を還元し、健康に働ける環境を整える。
ものづくりは幸せつくり、という理念を掲げ、社会貢献と同様に、従業員の幸せも追求してまいります。